A) Going
B) To go
C) To have gone
D) Having gone
"I dread _____ to work tomorrow," 「 dread 」という単語が動詞であり、多くの場合、動詞に接尾-ingが付加されることを意味するV-ing形式 (動名詞) と組み合わされます。 「 dread 」の後に動名詞が使用される場合、特定の行動に対する恐怖、ためらい、または嫌悪感を表します。
具体的にはこの文では次のようになります。
- "I dread going to work tomorrow." 「明日仕事に行くのが怖い」という意味です。
話し手が怖い、または望ましくない、と感じる将来(明日)仕事に行くという行為を表現するには、「 going 」を使用します。
他の回答は「 dread 」の使用法に関して間違っています。
b. "to go" : " dread " の後には不定詞が入りません。
c. "to have gone" : 完了不定詞は文の現在の文脈に適合しません。
d. "having gone" : 完了分詞は、将来起こるアクションの文脈には適合しません。
このため、ここでの正解はa. "going."
Ghi chú: Bài tập này được trích xuất từ ứng dụng TOEIC Max , phần tạo lộ trình 900+.