A) Get
B) Got
C) Getting
D) Gets
「32. _____ up late, he was late for school. 」という文では、次の理由により、正解は「 Getting 」になります。
この文構造は英語の(participle clause)の形式です。分詞節は理由や原因を表現するためによく使用され、完全な節を短縮したものです。
元の全文は次のようになります。 "Because he got up late, he was late for school." (彼は起きるのが遅かったので、学校に遅刻しました。)
現在(present participle)形の動詞を使って文節を短縮する場合、 "because he got". 「 Getting 」という形を使います。
答え「 Getting 」を選択すると、文は次のようになります。
"Getting up late, he was late for school." (遅く起きたので、彼は学校に遅刻しました。)
残りの回答は、この文脈では正しくありません。
a. Get : " get " は不定詞であり、この構造では適切ではないため、正しくありません。
b. Got : は間違いです。「 got 」は単純な過去ですが、文節を短縮する正しい形式ではありません。
d. Gets : 「 gets 」は単純な表現であり、このコンテキストでは適切ではないため、正しくありません。
したがって、唯一の正解は「 Getting 」です。
Ghi chú: Bài tập này được trích xuất từ ứng dụng TOEIC Max , phần tạo lộ trình 900+.